ヒダリマキの鉄道ブログ

つれづれなるままに、心にうつりゆく鉄道のことを、そこはかとなく書きつくるブログです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

準急 鷺沼行き

↑被った()@鐘ヶ淵昨日の記事で少し触れましたが、一昨日は準急の鷺沼行きを撮影していました。今まで知りませんでしたが、平日の場合朝9時台に東武線内でのみ運転されています。休日では23時位に一本だけあります。押上駅からは各駅停車になります。ちなみに…

田園都市線内で見られるレアな行き先。

↑2021年3月まで見られた急行渋谷行き。田園都市線内で見られる、本数が少ない行き先についてまとめてみました(2021年3月改正)。「本数が少ない」ですが、平日/休日どちらも運行本数が10本以下である事とします。まずは久喜・南栗橋方面行きのものです。大井…

線路脇に

@奥沢駅付近(だった気がする)束ねられた状態で置かれていた踏切の遮断棒各踏切で長さとかも異なるので、予備品の用意とかも難しいんじゃないかなぁと思います。

メトロ8000系一部編成が行き先表示器を交換!

休日には午前10時起きすることが多いヒダリマキです。さて、18000系の導入に伴って廃車が開始されている8000系ですが、昨日10/9に一部の編成において行き先表示器を交換する動きが確認されました。具体的には、8103Fと8117FがフルカラーLEDから3色LEDに、810…

ブログ開設2周年!

本日10月9日、当ブログは開設2周年を迎えました!いつも見て下さっている方々、本当にありがとうございます。ちなみに丁度2年前には8590系の富山への甲種輸送が行われていました。↓意味は無いけど写真貼っとくそして本日は10月9日、「東急の日」でもあります…

すっからかん

@新座長ーい編成ですが、コンテナは3つ程度しか無く…輸送上の都合で仕方ないのでしょうが、少し勿体無く感じます。

ノートの真ん中に

数学教師の話が無駄に長く、とても暇だったので落書きを上の絵は宮崎台〜宮前平辺りをイメージ、下は特に何も考えてないです()何も見ないで描いたので細かい所は気にしないで下さいw

車種が少なくなり

@西浦和撮影の面白みもやや薄くなってきた武蔵野線の旅客列車205系の引退が既に1年前の事なのが信じられないです。

Thank you max!

もう既に数日経っていますが、E4系が定期運用から離脱しました。この記事ではE4系の特徴とか思い出をだらだら書いていこうと思います。撮影した時期・場所はバラバラです。この形式の特徴は、なんといってもその収容力。連結して16両編成になった時の定員は1…

ホームドアが付いてから

@宮崎台すっかりご無沙汰してしまっているこの撮影地お隣の梶が谷駅の方が撮りやすいので、いつもそちらで撮影しています。

8500系、売ります。

こんにちは。最近小田急の事をよく考えるヒダリマキです。10月1日、東急からものすごいニュースが発表されました。PDFから、本文をそのまま引用します(太字部分) 。1975年の導入以降、当社田園都市線を中心に活躍してきました8500系車両は、現在2020系 車両…

「指差称呼」

@町田こんな標識を横目に、今日も走り抜ける列車たち鉄道の安全運行を支えてくれる方々には、本当に頭が下がります。

退役まで

@沼部〜鵜の木リニューアルせず赤帯のまま使い続けるのかよく分からない1000系この顔で赤帯の車両は東急ではこの形式だけなので、個人的には残って欲しいです。

ん?

@長津田検車区付近甲種輸送されてきた車両はだいたい検車区の端の方に置かれるのですが、この時は真ん中らへんに置かれていた3000系の中間車容量が足りないのでしょうが、なかなかに違和感がすごいw

一昔前は

@狛江日中時間帯に設定がなく、個人的に地味な印象だった準急列車田園都市線の準急も元はラッシュ時間帯のみの設定で、ほとんど見かける機会がなかったのを覚えています。

18000系を撮影!

台風一過で雲一つ無い青空が広がっていた9月19日、僕はつくし野〜すずかけ台の撮影地で撮影をしていました。引退間近の8500系やデビューすぐの18000系を撮るためです。では早速本題へ。営業開始後初…ではなく3度目ぐらいの撮影です。この区間は直線が続くの…

西と東

@奈良、尻手同じ車番の車両が在籍している205系LED式行先表示器に路線ナンバリングが付くようになったり、ドアチャイムがついてワンマン対応されたりと、どちらも進化しています。

@西浦和そのデザインから、「鮫」という愛称が付いているEF66そんなに古い感じはしませんが一部置き換えが始まっているようです。

川崎市内に住んでいながら

@梶ヶ谷貨物ターミナル付近地味に1回しか見た記憶が無いクリーンかわさき号のコンテナ撮ろうと思ってもなかなか腰が上がらない自分がいます。

並びも撮りやすい

@たまプラーザ7月までの半直系統の最多在籍車両2020系と2番目の8000系かなり見かける印象の2020系は30編成程度なので、8500系の42編成がいかに多いのかわかります。

跡形もなく

@登戸〜向ヶ丘遊園既に消え去ってしまっている、南武線への連絡線小田急は過去には井の頭線、南武線、相鉄線、御殿場線との連絡線が敷設された歴史があります。

ややこしい関係

@星川当初の星川駅が現在の上星川駅に、当初の北程ヶ谷駅が現在の星川駅に…という紛らわしい歴史をもつ当駅南武線の武蔵小杉/グラウンド前や小田急線の相武台前/座間も似た経緯で駅名が変わっており、中々興味深いです。

本数が多いゆえ

@参宮橋〜代々木八幡代々木上原から新宿までの複線区間は昼でも過密気味この区間を複々線化しようとすると、(用地を考慮しない場合)代々木上原駅の配線がネックになりそうですね。

こだわりがあるのか

@伊豆高原あまり見かけない字体で、さらにダイヤ💎マークもついていたサフィール踊り子の発車案内それは置いといて、踊り子はローマ字で「Odoriko」ですが「Odriko」と表記されているのは一体…?

1000形の銀色に対して

@狛江車体がローズバーミリオン一色に塗られているGSE50000形以降の一色に塗られている車両たちはインパクトがあってカッコいいですね。

東急車なのに「オールステンレス」じゃない車両

東急は日本初オールステンレスカー旧7000系の登場以来、7200系アルミ試作車と玉川線向け車両を除いてオールステンレス車両が導入されています。しかし、一部に例外があります。それが世田谷線用に導入された300系です。世田谷線は軌道線(要するに路面電車)と…

暗いところでは

@大宮普段は優秀なカメラのAUTOモードですが、環境によってはこんな↓出来栄えに1枚目の画像を見ていると、ふとE233系ってカッコいいな…と思いました。

改造直後

@長津田検車区付近屋根が汚れていましたが、増設されたアンテナの近くのみが綺麗に屋根はすぐに汚れてしまうので、限られたタイミングでしか見ることができません。

前面は逆光でも

@梶が谷側面に日が当たってくれれば、それなりにカッコいい姿に撮りたい列車がいい時間帯に来ないと少し残念ですよね。

いくつかお知らせ!

こんにちは。前から悩んでいましたが、名前を変更することにしました。元の名前は「多田野哲夫太」、新しい名前は「ヒダリマキ」です。それに伴ってブログ名も変わっています(多田野鉄道ブログ→ヒダリマキの鉄道ブログ)。何故このような名前にしたかといいま…